SSブログ

電気を使わない暮らし [生活]

廣瀬裕子さんの書く文章が好きです。
最近読んだのは“まいにちのなかにオーガニック”



その中で紹介されていて面白いなと思ったのが、“非電化工房”の商品。
電気を使わないものを創り出している工房です。
http://www.hidenka.net/indexj.htm

電気を使わない暮らしを目指しているわけではないけど、その発想が面白いな~と思いました。
気になるのは“非電化ポット”
ガスを使うのですが、熱効率がものすごく良くてお湯が早く沸くらしい。
ただ、まだ商品化されておらず研究開発中です。

小麦粉を使いやすく! [生活]

食材に小麦粉をまぶす時、お皿に小麦粉を入れて、手でつまんで、ふりかけて、…結構手間でした。
塩をパッパッとふるように小麦粉もできたらいいのに!
というわけで、使わずに眠っていた調味料入れを利用。

image-20141016162458.png

image-20141016162541.png

ところがフタを回して開けるタイプなので開閉が面倒なのと、穴が小さくてすぐに目が詰まってしまいます。
何か良い物はないかと辺りを見回すと、使い終わった塩コショウの容器が。

image-20141016162856.png

穴も大きめでフタの開閉も楽なので使い勝手が良くなりました。

image-20141016163217.png

ラベルはお気に入りのマスキングテープで揃えています。
容器を変えたら貼り替えるだけなので便利ですよ。

パン作り [生活]

ホームベーカリーが欲しいのですが、他にも欲しい物が色々あって順番待ちです。
でも焼きたてパンが食べたくて、パン作りに挑戦することにしました。
図書館で簡単に作れそうなレシピを探して試行錯誤…。
1回目のレシピでは塩辛くなり(たぶん単に分量を間違えただけ)、
2回目のレシピでは全く膨らまず餅のような仕上がりになり、
3度目の正直でやっと理想的なパンが焼けました!

image-20141016160518.png

image-20141016160525.png

レシピはクックパッドから、しもさんの“本格 ロールパン(手ごね編)”レシピID:2835861です(検索窓にIDを入力するとレシピがヒットします)。

台所の整理整頓☆大作戦☆ [生活]

今まで調味料の入れ物はバラバラだったので、台所のごちゃつきが気になってました。
そこでTAKEYAのフレッシュロックを購入!

image-20141016154317.png

プラスチックの様な素材で軽いのですが、パッキンがついていて密閉できます。
私は粉類や砂糖を1kgくらいの袋で購入してジャムの空きビンなどに移しながら使っていたので、使いやすいように1番小さい300mlを選びました。
残りは袋のまま冷蔵庫で保存します(粉類はダニが発生しやすいらしいので)。

image-20141016154305.png

大きさに関して、高さは携帯電話と同じくらいでかなりコンパクトな感じがします。
台所が広ければ500mlでもいいと思います。
パッキンの色が白だともっと良いのですが、角型は緑、丸型は赤しかないようです。
オマケのスプーンは緑とベージュから選べたので迷わずベージュを選択。
小さじ1の大きさなので便利そうです。


針金ハンガーでふきんかけ [生活]

我が家は転勤族なので身軽に引越しができるように食器棚を処分しました。
現在は分解して運べる、つっぱり棚とメタルラックを活用。
食器や調理器具などを収納しています。
つっぱり棚の棚がないデッドスペース部分にはワイヤーラックを取り付けて調理器具を掛けて収納。
ふきん掛けもあったらいいな〜と思ったのですが、最寄りの100均でワイヤーラックに取りつけられるものが見当たらなかったので針金ハンガーで自作することにしました。

image-20141016073541.png
写真のようにハンガーを折り曲げただけ

image-20141016073642.png
フック部分を少し変形させ、根元部分はワイヤーで軽く固定
グラつきを防止しています

image-20141016073818.png
image-20141016073855.png
ふきんを掛けるとこんな感じ

牛乳パックでパン作り [生活]

我が家では毎朝カスピ海ヨーグルトを食べているので牛乳をたくさん消費します。
始めのうちは箱を作って収納に利用していた牛乳パック。
最近では肉や魚を切るときのまな板代わりにしてそのまま捨てたりして消費していましたが、まだ余ってしまうので(貧乏性なので、そのままでは捨てられない…)パウンドケーキやパンを焼くときの型にしてみました。
ちょうど食欲の秋ですからね。
ただ、牛乳パックの表面はオーブンの熱で溶けてしまいます。
型の内側とパックと天板の間をオーブンシートやアルミホイルでカバーすることを忘れずに!
image-20141012091842.png

image-20141012091900.png

ソニッケアダイヤモンドクリーン [生活]

8年くらい前からソニッケアの音波ブラシを愛用しています。
始めは友達に勧められて。かかりつけの歯科医にも相談したら、ソニッケアなら◎とのこと。
振動数の少ない電動歯ブラシでは逆に歯茎を痛めてしまうことがあるそうです。
以前、仕事で海外に2年ほど滞在することになり気軽に歯科受診もできなくなるので心配しましたが、ソニッケアで磨き続けた結果、虫歯になることなく無事帰国!

ずっと使っていた旧モデルの調子が悪くなり、今年に入ってから新モデルに買い換えました。
グラスに置くだけで充電できて見た目もオシャレ。
そのグラスでうがいを・・・するには重たいので充電専用です。
専用ケースに入れればUSB充電も可能。
初期費用はかかりますが、それ以上の効果は間違いなしです。

現在、妊娠中で妊婦は虫歯や歯周病になりやすいとも聞くので、これからもソニッケアに活躍してもらわないと!と思っています。


ベジブロスを始めました。 [生活]

つわりが終わった頃に参加した薬膳料理教室でベジブロスを教わりました。
今まで捨てていた食材の皮や根、種などを煮込むだけで野菜の出汁が作れる!とのこと。
「それくらいなら私にもできるかも」と始めてみたところ、つわりで栄養が取れずボロボロだったお肌にハリが出てきたような気がしています。

作り方は簡単、鍋に1.3リットルの水と酒小さじ1(臭み消しです)、両手一杯くらいの野菜の切れ端を入れて弱火で20分程煮込むだけ。
グツグツ煮込んでしまうと味に苦みが出てしまうので、コトコト煮込むのがコツです。

私はジップロックの袋に野菜の切れ端をためておき(冷蔵庫で保存)、生ゴミ回収日の前日に作っています。
切れ端が多いときは水の量を増やして、できたベジブロスを一部冷凍保存しています。

ベジブロスを提唱している、タカコ・ナカムラさんの本はコチラ。ベジブロスを活用したレシピも載っています↓

クレジットカードを見直してみた [生活]

私が現在所有しているクレジットカードは二つ、MUJIカード(セゾンカード)と楽天カード。
メインで使っているのはMUJIカードで、楽天でお買い物をするときだけ楽天カードを使っていました。
最近なんとなく還元率を調べてみたんです。
すると!
MUJIカードは無印良品で使えるショッピングポイントに還元するのが一番お得なので、それで計算して0.6%。
ポイントの有効期限はナシ(永久不滅ポイントです)。
楽天カードは基本1%、楽天市場での買い物で約2%。
ポイントの有効期限は1年間。
ただし、どちらのカードも時期やサイトによってはポイントが最大20倍になります。

というわけで今後は楽天カードをメインに(公共料金や携帯会社の支払いもこちらに変更)、ネットショッピングの際はどちらがポイントが多くたまるかを見極めて使っていきたいと思います。

100均のメタルラックで段差解消! [生活]

我が家の洗面所には不思議な段差があります。

Before
image-20140620081021.png
左は洗濯機、右は洗面台です。

施工側にしてみれば「親切に棚を作っておいてあげたよ」というつもりかもしれないけど、非常に使い勝手が悪い…。
なんとかならないかと100均を物色。
組み立て式のメタルラックを使うことにしました。

After
image-20140620081438.png

支柱の取り付け位置の高さを左右で変えて段差に合わせました。
ちなみに後々普通の使い方もできるように、支柱の長さは4本とも同じものを購入しました。
しめて800円。
ホームセンターのメタルラックよりは弱い感じもありますが、お値段相応ですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。